2015年2月23日月曜日

韓国モバイル広告市場の急成長でグローバルビッグ2日系企業韓国進出宣言

韓国モバイル広告市場の急成長でグローバルビッグ2日系企業韓国進出宣言

 
 
 
 
日本の移動通信会社KDDI傘下の広告会社メディバー、
韓国支社設立予定世界第2位の
メーカーインモビは先月、韓国事務所設立
韓国モバイル広告市場
海外携帯電話事業者が集まってきている。
 
韓国モバイル市場の急速な成長に
外国企業の進出傾向が強く、
韓国携帯電話市場に少なからず
影響が予想されている。
 
2015年2月11日、ソウル駅三洞で
韓日の開発者セミナーを主催するために
訪韓した大朝毅メディバー(Mediba)社長は、
年内韓国事務所を開設する予定だと13日明らかにした。
 
続いて正式支社立ち上げにも準備している。
日本のモバイル広告会社であるメディバーは、
日本第2位の携帯電話会社であるKDDIの子会社である。
 
2000年に設立され、現在月の売上高が200億円
(約3,000億WON)に達する。
大澤社長は「過去11年間順調に伸びてきた
スマートフォンの時代が来て、ビジネスの転換点を迎えた」とし
「東南アジアを中心に海外進出に拍車をかけている」と説明した。
韓国モバイル広告市場に参入した海外メーカーは、
メディバー初めてではない。
 
先月、世界2位のモバイル広告会社のインモビも
韓国支社を設立し、本格的な事業に乗り出した。
 
2007年に設立されたインモビは現在、
世界165カ国で3億4,000万人以上の消費者に
毎月504億件のモバイル広告を露出している。
 
広告主もコカ·コーラ、アマゾン、トヨタ、サムスンなど
2,000以上の企業·機関に響くようである。
世界1位のモバイル広告会社である
Googleの広告のアドモップは、
すでに昨年から韓国に入ってきている。
 
韓国モバイル進出の外国系会社は
1年ぶりにスマートフォンの普及率が
40%に達するほど急速に成長している
韓国広告市場に注目している。
 
インモビのアジア太平洋地域担当 アツルサティザ副社長は、
先月開かれた韓国支社設立懇談会で、
「韓国開発会社などを買収する意向がある」と明らかにした。
 
 
業界では、海外企業の韓国国内参入が
地元モバイル広告会社に毒されるか、
機会になるか注目している。
 
意見はやや交錯する。
 
モバイル広告プラットフォームである
「カーハートブレイカー」で有名なFuture Stream Networks
本部長は「外資系企業はどうしても
韓国市場に最適化されたサービスを提供するのは難しい」とし
「地元企業が出発が遅れていましたが、
技術的な部分でも差が大きくはない」と明らかにした。
 
「アダム」で1,900以上の広告主を確保した上でも、
「すでに韓国国内でモバイルリーダーシップを持っている」とし、
「外国企業の参入でさらに、市場拡大の機会になることもある」
と予想した。韓国モバイル広告プラットフォームには、
 
この他にも、移動通信3社の「T-WORLD」、
「OLLEH」、「U+」などがある。
しかし、一部では、海外企業の乱立を懸念する声も聞こえてくる。
すでに海外で検証された広告プラットフォームが
入って地元のプラットフォームの機会を
奪い取ることもあるという懸念からだ。
 
ある関係者は「業界では、海外のモバイル広告会社が
地元業者買収を推進しているという噂も広がっている」と伝えた。
 
一方、KT経済経営研究所は、
韓国モバイル広告市場が昨年3000億WON台だったが、
2015年に1兆ウォン規模に達すると予測している。
 
 4月にガートナーが発表した資料によると、
全世界のモバイル広告市場は今年33億ドル、
来年206億ドル規模に成長を持続させる見通しだ。